エルコラーノ遺跡
2006年4月14日(金) 16:30
アマルフィ海岸に別れを告げ、山を越えてナポリ方面へ進みます。有名なポンペイの
遺跡ではなく、小ぶりで周りやすいエルコラーノの遺跡に寄って行く事にしました。 再びナポリに近づいたのと、遺跡以外は超下町。またあの混沌とした道路事情の 中へ突入です。街中車線なし、対向車線走行、2重縦列駐車お構いなし、 これは行けないだろう、という幅でも対向車が遠慮なく突っ込んでくる。 いやはや、真剣。全運転能力がフル稼働です。やっぱりプントにしておいて よかった。でも、一見無傷でしたがここですれ違うとき路駐の車にコツンと ぶつけたのは私です。だってあの幅じゃあぶつかるよ!!! 駅の方から標識に従って進むと車は遺跡の入口に突き当たりますが、ここを左折して Pマークに従い次をまた左折すると50mほどで右に警察署があります。ここの駐車場が ごく安い値段で駐車場として開放されていました。 ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
ポジターノでランチ
2006年4月14日(金) 11:35
昨日は超疲れました。ちょっと無謀なスケジュールに反省。
今日は昨晩のリベンジ、宿でポジターノの地図をもらって駐車事情などを 聞いた。やはり坂を降りきったところの大きな駐車場がよさそう。ビーチは そこから歩きです。 今日はローマのシャンピーノ空港へ移動しながら夜のフライトでロンドンへ 向かいます。 3連泊したホテルに別れを告げ、ポジターノへ。途中こんなところが ありました。ミニチュア・アマルフィ・コーストでしょうか。 ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
続・2つのGrotto
2006年4月13日(木) 16:30
エメラルドグリーンの洞窟を楽しんだあと、私たちはカーナビをパリヌーロに
セットして出発しました。 しかし地図上のイメージと現実は大違い。頭の中では2時間〜2時間半くらいで 楽々着くかと思っていました。実際は、アマルフィ海岸のクネクネを超えて (もううんざり)サレルノまで1時間。そこからナビが見かけの最短コース 高速を使わない”下道”をルーティングしたのでこれまたアップダウンの くりかえしで2時間半。都合3時間半の長旅となってしまいました。 確かに観光地化されてなくてきれいな海 ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
2つのGrotta
2006年4月13日(木) 11:30
さて今日は Grotta 洞窟を2つ巡るプランを決行します。
”La Grotta dello Smeraldo(エメラルドの洞窟)”と、某サイトで穴場と紹介されていたパリヌーロの ”Grotta Azzurra(青の洞窟)”です。 まずは宿から直近の”エメラルドの洞窟”ここは昨日クローズでしたがホテルの テラスから見ると昨日より海も穏やかに見えました。 ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
天空の町、ラヴェッロへ
2006年4月12日(水) 16:30
親切なホテルの若夫婦にベビーカーを借りて天空の町、ラヴェッロにむかいます。
途中、エメラルドの洞窟に寄りましたが今日は波が高いのか、クローズでした。また 明日トライしてみます。 プライアーノからアマルフィまでの区間はセンターラインもない狭いクネクネ道。それでも 路線バスSITAが大きな車体でほとんど減速せず、軽快な?ホーンをならしながら コーナーに突っ込んできます。バスに関してはところどころバス同士がすれ違える所に 無線を持った係員がいてコントロールしているようです。そんなわけでSITAバスも おまえらがよけろ〜と言わんばかりに容赦なく突っ込んでくるわけです。この独特の 軽快なホーンはアマルフィの海岸線の遠くから近くまでいろいろな所から聞こえて きます。その度に”おっやってる、やってる”と、ちょっとニヤけてしまうわけです。 アマルフィの町を抜けた先を左折して今度はぐんぐん上っていきます。この道も 狭い!よくバスが来るな、と。 ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(1)] [トラックバック(0)]
Daisen's Blog
|
MySketch 2.7.2 written by 夕雨