VSE にて新宿へ
2005年5月24日(火) 23:33
リフォームの一環として、INAXショールーム、そしてダイニングテーブルを
探して父娘で新宿へ行ってきた。 やってきたのはこの3月デビューの新型ロマンスカーVSE50000形。 赤い尾灯の間にあるヘッドライトはキセノンだった。 座席が左右それぞれ窓側にわずかにオフセットされています。先頭の展望車まで 歩いたり、娘も喜んで乗っていました。 しかし、喜多見〜東北沢間が複々線でもその前後が相変わらずノロノロ運転。 新宿〜相模大野まで完成しないとスピードは出ないであろう。 新宿でママと合流したがベビーカーごとどしゃ降りに見舞われ、家具選びも ユニットバス選びも全く楽ではない。 小田急百貨店屋上には遊具があった。 [リフォーム] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(6)] [トラックバック(0)]
カーナビ
2005年5月23日(月) 17:16
結婚した年に初めてカーナビを購入した。
それまでナビなんて不要、道だって裏道さえも知っている、と思っていた。 ところが運転好きでバンバン乗っていたカミさんをもらうと状況は一転! 出かける先々で、しばしば意見が対立。こっちだよ、いやこっちじゃない? 実際道も変わる、裏道は使わないと忘れる、平日と休日はまた渋滞も違う。 ナビをつけてからは、お互い地元など知り尽くした場所以外はナビに従う、 知っている場所でもビーコン渋滞情報に従う。これが円満。これが思っていた 以上に使える! B5パサートの時DIYで取り付けたポータブルCDナビを今回も自分で 取り付けた。さらにオプションを買い増して、これでとうとうオプションフル装備。 ルート計算が少し遅い、ことを除けば機能に全く不満はありません。 さらに2、3日の間にフィルムアンテナも取り付ける予定。TVは見ないけど そしてここ最近で大幅に増えた一般道の光ビーコンのおかげで渋滞情報も 十分ではありますが、一応FM VICS、D−GPSなど機能をフルに使えるよう にはしておきたい。 ポータブルタイプなので若干スマートさには欠けますが、自分で取り付けられる、 あとから配線もいじれる、オプションを追加できる、ディスクは毎年低コストで 更新できる、などメリットも多い。 [クルマ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(2)] [トラックバック(0)]
Touran XE
2005年5月20日(金) 17:51
巷で話題の特別仕様車、Touran XE。
その最大の特徴であるプロジェクター型キセノンライト。 よく見るとそれに合わせてスモールのウェッジ球もブルーコーティングタイプが 付いていました。(次の拡大写真参照) ウチのトゥーランもキセノンに合わせてスモールをホワイト化してみよう。 [クルマ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
ゴルフ5とトゥーラン
2005年5月19日(木) 23:34
兄弟車ゴルフ5とトゥーラン。
共通部品も多いと思うのですが、ドアミラーは違うようです。 ゴルフ5は足元を照らすランプが内蔵されています。 トゥーランは?? フォルムも微妙に違いますが、これもまた例のコストダウンかなのか、 それともこだわりなのか・・・ またG5にはこんなところにVWマークが・・・ トゥーランにはない。 [クルマ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
Daisen's Blog
|
MySketch 2.7.2 written by 夕雨