Daisen's Blog


 << 前のページ | 次のページ >>

ヨーロッパでカーナビ?

2006年2月13日(月) 00:47
今までのヨーロッパドライブでは必ず旧市街で迷ってハマってきました。
ホテルが見えているのに高速で1つ隣に戻ってアプローチしなおしたことも
ありました。

ヨーロッパのレンタカーにも日本みたいにカーナビがあれば・・・と何度も
思ったものです。

はたして今回大手3社を検索すると・・・オプションのチャイルドシートや
スキーラックに並んでありました!ナビゲーションシステムの選択肢が。

料金は2週間で80ユーロ位の加算のようです。

イタリアで盗難の心配はないのでしょうか?いくら保険があってもね。
それともオーディオのように毎日はずして持って降りるのかな?

欧州のGPSについてはこちらで入門させていただき、最初はPDA
GPSしようかと真剣に検討しましたが、そのとき以外の存在価値が見出せないのと
本体の価格そして追加するマップが割高なのが気になって購入には至りませんでした。

後日追加情報。このPDAの海外旅行応援セットが出ました。

やはりWindows モバイルPCが普段も使えていいのではないかと、超小型ノート
LOOXのSタイプの中古をゲットしました。733のクルソーではありますが
メモリーは後期モノなので256あり、軽量化したXPがなんとか動いてくれています。

やっぱりどこでも同じ環境がイイ!ですね。

さらに予備バッテリーとドライブ用に互換DCアダプターをここで購入予定。
これで日本からの機内でもMP3やら、録りためたビデオが見れる。
3歳の娘のために子供のTVも録っておかねば。

ナビソフトは、海外からMicrosoftのAutoroute 2006を購入しました。
割と定番らしい・・・amazon.co.uk なんかでもまぁまぁの評価のようです。

GPSの受信機材の方が素人で困りましたが、結局CFタイプの
外部アンテナ付をオークションでゲットしてみました。感度とナビ開始までの
時間はどれくらいだろう?

この辺がナビ専用機と比べての弱点らしいが。

いずれにしてもこれで今回は快適なドライブになるかな?とても楽しみでは
あります。

[南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

2006年4月 南イタリアとクロアチア ドライブの計画

2006年2月12日(日) 16:14
前回の子連れ南スペインドライブから我が家の全面リフォームのためのブランクを経て
約2年振りにヨーロッパドライブの目処が立ち、計画を開始することになりました。

(自分の備忘録を兼ねています)
まずは、
・エアライン マイレージ加算のためいつもどおりAFの夜行便。ローマIN
または ナポリIN ?

・レンタカー Bari からフェリーでドブロブニク(クロアチア)のへ入国
できる会社を調べて予約。南イタリアは小型車(〜1.5L)がよさそう。(道狭い)

ハーツ・エイビスと比べるとユーロップカーがやはり同じ日程で100ユーロ以上安い。
サイトからクロアチ行きを質問して返事待ち。

不可ならバーリのホテルまたは安全そうならフェリー埠頭で車と大荷物預かってもらう。
(要問合せ)

・http://uk.geocities.com/my_ferries/croatia.html
・http://www.viamare.com/jadrolinija-bari-dubrovnik.html#

・http://uk.search.yahoo.com/search?p=bari+dubrovnik+ferry&prssweb=Search&ei=UTF-8&fr=fp-tab-web-t-1&x=wrt&meta=vc%3D

↑ このあたり ↑から予約。まずは車の予約。

・0歳児のパスポート申請、カミさんのパスポート延長、国際免許。

・予定訪問地(まだ思いつくまま) ナポリでマルゲリータを食う、ポンペイ、
(カプリ島)、アマルフィのヨーロッパ一美しい海岸線、バーリ(フェリーで
ドブロブニクへエクスカーション)、アルベロベッロ、シチリア島

[南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

隠れコマンド?

2005年8月27日(土) 09:43
とても久しぶりに記事を書きます。
先日久々にトゥーランの新ネタを発見しました。

首都高での渋滞時にティプトロで1→2速→停止を繰り返していたところ
あるときから停止しても自動で1速に落ちなくなり、常時2速発進と
なりました。

このモードは一度3、4速に上げると解除されるようです。

パサートのティプトロでも雪道では発進する前に”手動”で2速に
してから使っていましたので(トゥーランでも同様)これも新しい
便利機能なのでしょう。

シフトダウンのタイムラグはいただけませんが、ティプトロを”おまけ”
としないで積極的に使う身としてはこれもありがたい機能です。

[クルマ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

トゥーランネタが・・・

2005年6月13日(月) 17:40
我がトゥーランも2650Kを走りましたが、これと言って
不満もなく、これと言ってトラブルもないので(喜ばしい
ことですが)ブログネタには事欠いている今日この頃です。

強いて言えば、時々エンジンがかかっているときに運転席側の
ダッシュボードの下の方から”コン・コン・コン・コン”と
連続音がしています。気になると言えばなるのですが、CDなんか
聞いていると忘れてしまうレベルです。

そんな音が聞こえるオーナーさん他にいらっしゃいますか?

[クルマ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(3)] [トラックバック(4)]

この記事へのトラックバックPingURL

小田原城址公園

2005年6月9日(木) 22:35
ちびっことパパ・ママへの情報第2弾。小田原駅から徒歩10分の
小田原城址公園です。

観光的には復元された小田原城天守閣なのですが、ちょっとした動物園と
遊園地がそれこそ30年以上前からあります。

遊園地、驚くのはそのプライス!

メインの豆汽車ですが、コースを2周して大人80円也。



その他、レトロなコーヒーカップ、とバッテリー・カー、いずれも1回80円。

 

そして極めつけ、普通は100円するこれらの遊具、なんと30え〜〜〜ん!


(それに伴い、昔懐かしい100円玉→10円玉10枚への両替機あり。)

そしてお城の周りは緑がいっぱい。


[雑記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(3)] [トラックバック(0)]

この記事へのトラックバックPingURL

 << 前のページ | 次のページ >>

Daisen's Blog

MySketch 2.7.2 written by 夕雨