Hotel Margherita
2006年4月12日(水) 08:30
ナポリを出発、本日の宿、Hotel Margheritaに向かいます。
ここは例の口コミ付予約サイト venere.com から予約しました。 ネット系予約サイト各社からのオーダーと自社サイトの予約オーダーを調整 しているようで、最初断られても数日後にオファーが来ることも多いので ちょっと待ってみるといいかも知れません。 イースター前でたくさん問い合わせしてたくさん断られましたが、 結局ほとんどのホテルからどうぞ、とオファーが来ました。 で、何でもアマルフィで一番黄昏が美しいとかいうふれこみのプライアーノの ホテル Margherita に決めたわけです。 ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
ダ・ミケーレへ
2006年4月11日(火) 16:30
フィウミチノ空港を出発し、今回から新装備のPCナビのおかげで順調に
アウトストラーダA1を走り、ナポリに近づいていきます。 ![]() 出発前にはまさか、と思っていたのですが今日通過してしまうとこのままホテルに着いてしまうことも あり、またお腹もすいてきたので気合を入れて悪名高きナポリ市内へと向かうことにしました。 高速を降りると・・・・噂どおりの凄まじさ!!! ![]() ・・・続きを読む [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
PCナビ
2006年4月11日(火) 13:00
以前から機材を取り揃え計画していたPCナビ in ヨーロッパ。
揃えた機材、最小のXPパソコンの一つ、富士通LOOX−S(1スピンドル) CPUはクルソー733・256MB 中古をヤフオクにて。 PocketPC でも利用できるように、CF型のGPS受信機(外部アンテナ付き) 新品ノーブランド ヤフオクにて。 地図・ナビゲーションソフト、マイクロソフト AutoRoute 2006 海外通販 その他、車内用に12V→100V変圧器。予備バッテリーなど。 そして国内での動作テストを経て、いよいよ出番です。 まずは、画面キャプチャーから。 概略地図にて、ルートプランニング。(クリックすると大きい画像が出ます) ![]() 目的地や旧市街などでは、縮尺を変えて拡大できます。 ![]() もちろん実際にGPSで走行中は、日本のナビのように地図上に自車位置が表示されます。 また移動速度や○○m先を右折、などと画面表示と音声案内(英語)も出ます。 日本でもそうですが一度使うともう戻れませんね。 検索でいらした方へ:こちらのサイトで2005年版を詳しく丁寧に紹介されてます。 なお2006年版から、この先○○m右方向です、という音声案内と、画面表示が追加 されています。 また、こちらのサイトでは、PDAナビの英国レポートがあります。 [ヨーロッパ子連れ旅行記] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
ベビーカーが来ない!
2006年4月11日(火) 12:00
パリCDG(予想に反して早朝の気温は3度!寒い!)でしばし時間をつぶした後
7時15分発のローマ行きAF1204便に乗換えます。実際には7時ちょうど発にも同じ スカイチームのAZ(アリタリア)便がありましたが、ちょっと悪名高いAZの機材での 運行でしたのであえてAFの機材を選んで予約したわけです。 結果これが失敗! ローマ・フィウミチノ空港でのチェックイン荷物の受取の際、いくら待ってもバギーが 見つからず、バゲージクレームに並ぶこと20分。一言”パリにあります”・・・・ 幸い最初はアマルフィ海岸のプライアーノで3連泊だったのでそこに送ってもらうことに なりました。でも明日の午前に届ける、と言っていたが実際はその翌日だった。 さて気を取り直してレンタカーをチェックアウト。今回もEUROPCARを 使いました。14日間のEDMX=キャンペーンでEDMRと同じ料金、で最終的に 695ユーロほどでした。いつものゴルフクラスCDMRでなく、ポロクラスにして 車内は狭かったのですが大正解でした。 それに合わせてスーツケースもいつもの大2個から大1個、小1個にしましたが それも正解。イタリアらしく、そしてキャンペーン中で車種指定ができた新型プント ですが、トランクも小さくていつものように大2個は入りませんでした。リアシートが 斜めになっているのでそこに小を入れてその後ろに大を1個。それでぎりぎりでした。 今回3000kmあまりを走破した新型プント。(1.3のTDI)イタリアの混沌とした街中を 走るにはこの大きさが限界!!だと思いました。(経験談) 白い街、オストゥーニにて。 [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
AF夜行便でパリ経由ローマへ
2006年4月10日(月) 23:00
我が家のいつものフライト、AF277便(21時55分発)で、パリCDG経由で
ローマ(FCO)へ向かいます。 昼間いつもより多く遊ばせて、19時の成田エクスプレスに乗り込み空港へ。電車では さらにお絵かきなどで遊んでもらい、寝ないでいてもらうのがポイントでしょうか。 20時過ぎに第1ターミナル到着〜チェックイン。この時間の第1ターミナルは とても閑散としています。駅の検問、送っておいた荷物の受取、チェックイン、出国、 とゲートに着くまで不安になるほどの人影のなさ、静けさです。 第2子の出産がありましたので1年10ヶ月ぶりのB777−300ERに乗り込み ます。前回のスペイン旅行の時がまさに277便がB747からB777に変更 された初日だったのですが1年10月経った機内をみるとやはりちょっと 汚れたかな、という印象です。 今回は上の子が3歳ですのでY3席の予約です。3−3−3配置のB777では 中央の3列の両端にバシネットが付くため、予約時には他の赤ちゃんが来るかも しれないとのことで36EFGの中央3席の予約はできませんでした。授乳時の こともあり、36BC+通路+Eの予約を断念し、窓側36ABCを予約しました。 チェックイン時にバシネットはいいのですか?と尋ねられましたが、3席一緒に 座れないから、というと男性職員が往復とも36EFG3席にアサインし直して くれました。この席は前が広くて、席の幅を除けばC席のようで、プレミアム エコノミーのような快適な旅ができました。これも苦労して赤ちゃんと旅する メリットでしょうか。 子連れで優先搭乗させていただいたあと、離陸もしないうちに3歳の上の子は 眠くなってきた〜と寝てしまいました。下の赤ちゃんもおっぱい飲んで寝て しまい、周囲にご迷惑をかけることなく、CAさんにもほめていただき いつものように無事12時間のフライトを終えることができました。 未来の機能か?帰りの機内でLANをつないでみたが、何も反応がなかった。 [南イタリアドライブ] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント(0)] [トラックバック(0)]
Daisen's Blog
|
MySketch 2.7.2 written by 夕雨