2005年3月31日(木) 23:59
	
	今日は大安、月末。何かと忙しい中ではありましたが、無事すべての手続きが
完了し、物件の引渡となりました。
早速先日契約した建築家とウチの家族と旧知の工務店さんを招き、今後の打合せを
現場で行いました。
商用テナントからのコンバージョンということで手続きもいろいろあるようですが
まずは内装の取り壊しにかかることになりました。
その間、建築家にはファーストプレゼンを用意していただくことになります。
希望は箇条書きで伝えてありますが、どのようにプランがあがってくるのか
とても楽しみです。まるで新車の納車が2回来るようで、わくわくします。
		
 		[リフォーム]
		
 		[この記事のURL]
 		[コメントを書く]
 		[コメント(0)]		
 		[トラックバック(0)]			
	- 
		この記事へのトラックバックPingURL
	
- 
		
	
 
		2005年3月31日(木) 23:55
	
	大げさなタイトルを付けてみましたが、たいしたことはありません。
ただA4からトゥーランに乗り換えて1週間、やはりVWとAUDIには
明確に違いがあると感じています。価格の問題ではありません。(いやそれに
起因しているのかもしれませんが)
トゥーランをドライブしていて感じるフィールはかつてのB5パサートを
思い出させます。やや軽めのハンドリング、そしてきしみを押さえつける
剛性感。トゥーランについては書かれていませんが、かつてのB5パサートでは
評論家筋から言われた”ややダンピング不足”さえ似たフィールを感じます。
今となってはこれがVWのセッティングなのかな、とさえ思えてきます。
ステアリングの握り具合からしてAUDIとVWは違う気がします。エンジンも
同じ、ただ内装が違うだけのはずなんですが、かたやマルチトロニックというCVT、
かたや日本製6速ATとアプローチの違いも見られます。(そうかと思えばDSGは
共通だったりするのですが・・・)
CVTとトルコン、これは甲乙つけがたいところです。どちらも一長一短。
彼らも決め切れないのでしょうか。ぜひ彼らの共通の選択、DSGを試乗
してみたいですね。
		
 		[クルマ]
		
 		[この記事のURL]
 		[コメントを書く]
 		[コメント(0)]		
 		[トラックバック(0)]			
	- 
		この記事へのトラックバックPingURL
	
-